インプラント implant
いとう歯科クリニックの
インプラント治療
インプラントは失った歯を補う治療法の1つで、1本から全部の歯を補うことができます。
歯があった場所の顎の骨に人工歯根を埋め込み、そこに人工歯を装着することで、本物の歯とほぼ同じ機能と見た目を取り戻すことができます。
いとう歯科クリニックでは安心と安全を第一に考えて、インプラント治療を行っております。
他の治療法との違い
インプラント
■見た目
人工歯根の上には、セラミックなどの白い素材を用いた人工歯を被せるため、本物の歯に近い見た目を再現できます。バネなどの留め具もありません。
■噛みやすさ
歯根が顎の骨に固定されているため、ずれたり、外れたりすることがありません。硬い物もしっかり噛むことができます。
■違和感
入れ歯は「義歯床」と呼ばれる支えが歯ぐきや粘膜を覆ってしまうため、慣れるまでは違和感があります。インプラントは床ではなく人工歯根で支えるため、治療直後からほぼ自分の歯と同じ感覚で噛むことができます。
■他の歯への負担
インプラントは他の歯に負担をかけることなく自立できるタイプの義歯です。そのため、残っている歯を大事にしたい方にもおすすめです。
■耐久性
定期検診を受け、メンテナンスを適切に行うことで半永久的に使用できます。
ブリッジ
■見た目
金属のバネなどは使わないため、大きな違和感はありません。使用する素材によって、透明感や色調は異なります。
■噛みやすさ
天然歯とほぼ同じ感覚で噛むことができます。ただし、ブリッジを支えている歯が悪くなりやすく、噛む力も徐々に弱くなることがあります。
■違和感
入れ歯に比べると、違和感は少ない治療法です。ただし長く使い続けているとブリッジが浮いたように感じたり、舌触りが悪くなったりすることがあります。
■他の歯への負担
失った歯の両隣の歯を削る必要があり、ブリッジの大きなデメリットになっています。強い力がかかり続けるため、両隣の歯もいずれ失ってしまう可能性があります。
■耐久性
土台となる歯の寿命を短くしてしまう恐れがあります。
入れ歯
■見た目
金属のバネが目立ちやすく、人工歯の色が周りの歯になじまない場合もあります。
■噛みやすさ
お口にぴったり合っていないと、ずれたり、外れたりすることがあります。噛む力は天然歯の1/3程度になるため、硬い物などは食べにくくなります。
■違和感
ブリッジやインプラントに比べると、慣れるまで違和感のお悩みが多くなります。また、素材によっては、食べ物の温度を感じにくくなってしまいます。
■他の歯への負担
周囲の歯にバネをかけて支えるため、残っている歯に負担がかかります。
■耐久性
保険診療の入れ歯と自由診療の入れ歯で耐久性は異なります。さらに、お口の形状は年を経るごとに変化しますので、いずれの場合も定期的な調整や作り替えが必要です。
インプラントのメリット | インプラントのデメリット |
---|---|
■本物の歯と同じような感覚で使用できる インプラントは噛む力が天然歯とほぼ変わらないため、これまで通り好きな物を食べることができます。また、歯ブラシやフロスを使って天然歯と同じようにケアができます。 | ■ほかの義歯治療よりも治療期間が長い 外科手術でインプラントを埋入し、骨と結合するのを待つ必要があるため、通常の歯科治療に比べて治療期間が長くなります。 |
■見た目が自然 セラミック素材などを使用した人工歯を被せれば、ほとんど義歯とはわからない見た目が再現できます。金属のバネもなく、自然で美しい口元がつくれます。 | ■ほかの義歯治療よりも治療費が高額になる インプラント治療は保険適用外です。さらに外科手術を伴うことで、治療費が比較的高額になります。 |
■周りの歯に負担をかけない 人工歯根で自立しているため、周りの歯に負担をかけません。残っている歯を大切にしたい方、これ以上歯を失いたくない方にもおすすめの治療法です。 | ■治療を行えないケースもある 顎の骨の量が極端に少なかったり、持病により外科手術が難しかったりする場合は、インプラント以外の治療法をおすすめすることがあります。 |
■味覚にも影響しない 入れ歯のように粘膜を覆ってしまうことがないため、食べ物の熱をしっかり感じながらおいしく食事が楽しめます。 |
インプラント治療に使う素材
当院では、京セラのインプラントシステム【FINESIA・ファインシア】を採用しております。
審美性に優れ、歯槽骨や歯ぐきにしっかり固定されるよう設計されています。信頼できる国産メーカーであり、世界的にも高い評価を得ているインプラントシステムです。
顎の骨量が少ない方や、骨が薄い方にも対応
インプラントは、人工歯根を顎の骨に直接埋め込んで支えることが特徴です。骨に固定させるため、ずれたり外れたりすることがなく、快適な噛み心地を得られます。その分、土台となる顎の骨には人工歯根を支えられるだけの強度が必要になります。
たとえば、歯が抜けてから長い時間が経って骨が吸収されていたり、歯周病によって歯槽骨が溶かされていたり、骨粗鬆症を発症されていたり、さまざまな理由で顎の骨の厚みや骨量が十分でない患者さんがいらっしゃいます。
その場合も当院では、ご自分の骨や人工骨などを移植して骨の再生を図るGBR法『Guided Bone Regeneration』(骨再生誘導法)という治療法で対応いたします。歯周組織再生療法の1つで、骨に十分な幅と厚みを取り戻せるため、インプラント埋入が可能になります。
※GBR法を適用できない症例もあります。
【当院で行うGBR法
(骨再生誘導法)について】
当院で行うGBR法では、CYTOPLAST(サイトプラスト)という専用の材料を用います。
自家骨や人工骨を移植した後、骨が足りない部分をメンブレンという特殊な膜で覆うことで、歯肉などの組織細胞や汚れの混入を防ぎ、骨の再生・治癒を促進させます。
非吸収性素材のCYTOPLAST(サイトプラスト)というメンブレンを使うことで、微小孔性の特質により創に密着することもなく、口の中で露出していても異物や細菌がメンブレン内に侵入するのを防ぎますので、無理に縫い寄せる必要もありません。
その他のケースにも対応した骨増生法がございますので、まずはお気軽にご相談ください。
自家骨や人工骨を移植した後、骨が足りない部分をメンブレンという特殊な膜で覆うことで、歯肉などの組織細胞や汚れの混入を防ぎ、骨の再生・治癒を促進させます。
非吸収性素材のCYTOPLAST(サイトプラスト)というメンブレンを使うことで、微小孔性の特質により創に密着することもなく、口の中で露出していても異物や細菌がメンブレン内に侵入するのを防ぎますので、無理に縫い寄せる必要もありません。
その他のケースにも対応した骨増生法がございますので、まずはお気軽にご相談ください。
参考金額
■術前検査(CT撮影等) 20,000円
■骨造成
・PTFEメンブレン 70,000〜90,000円
・人工骨 80,000〜100,000円
■インプラント 250,000円
■上部構造(被せ物) 65,000〜120,000円
※種類によって金額が異なります。お気軽にお問合せ下さい。