美濃市・関市の歯科・歯医者なら、いとう歯科クリニック

電話予約
初診WEB予約

コラム

コラム COLUMN

【美濃市の歯医者】歯周病を予防するために生活習慣を改善しましょう

皆さん、こんにちは。

美濃市の「いとう歯科クリニック」です。

 

歯周病には普段の生活習慣が大きく影響しています。

今回は、歯周病予防と生活習慣についてご紹介しますので、ぜひご覧ください。

 

 

歯周病予防には生活習慣の改善がおすすめ!

歯周病は予防できる病気です。

生活習慣を見直して、歯周病予防に役立てましょう。

 

歯周病予防のためにできる生活習慣の改善は、次の3つです。

  • 栄養バランスのよい食事をとる
  • 喫煙や飲酒を控える
  • 質のよい睡眠をとる

それぞれの方法について解説します。

 

栄養バランスのよい食事をとる

歯周病を予防するには、免疫力を上げることが大切です。

免疫力を上げるために、栄養バランスのよい食事を心がけましょう。

 

食事では、ビタミンA・B・C・E・ミネラル・たんぱく質などの栄養素を、バランスよく摂取してください。

糖尿病は歯周病を悪化させることから、糖質のとりすぎにも注意が必要です。

 

喫煙や飲酒を控える

歯周病を予防するためには、喫煙や飲酒も控えましょう。

お酒を飲みすぎると肝機能が低下して、免疫力も下がってしまいます。

 

また、喫煙にも注意が必要です。

喫煙の習慣は歯周病の発見を遅らせるだけでなく、治療を受けても治りが悪くなってしまいます。

全身の健康のためにも、禁煙をめざしましょう。

 

質のよい睡眠をとる

免疫力を高めるには、質のよい睡眠をとる必要があります。

 

忙しいと難しいときがあるかもしれませんが、食事は就寝3時間前にすませておくのがおすすめです。

就寝直前に食事をすると、睡眠の質を低下させてしまいます。

 

 

歯周病予防は「いとう歯科クリニック」へ

生活習慣の改善のほか、歯科医院での定期検診やクリーニングも歯周病予防に効果的です。


歯周病を治す方法・予防する方法 >

 
歯周病予防をお考えの方は、美濃市の「いとう歯科クリニック」にご相談ください。

当院は、むし歯や歯周病にならないための「予防」を重視している歯医者です。

 

口腔内カメラを使ったブラッシング指導(TBI)も行っております。

大切な歯を歯周病から守るために、ぜひ当院の予防・クリーニングをお役立てください。


いとう歯科クリニックの診療案内 >